コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

田代行政書士・社会保険労務士事務所

  • ホームHOME
  • ブログBlog
  • 業務内容Work
    • 行政書士
    • 社労士
  • 料金表Price
    • 行政書士
    • 社労士
  • お問い合わせContact
  • お客様の声Testimonials

建設業許可

  1. HOME
  2. 建設業許可
2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 tashiro 建設業許可

公共工事 入札参加資格ながれ

 入札とは、公共の請負工事を受注する場合に、複数の業者が発注者(自治体)へ見積り価格を示し、価格の優劣などによって工事の受注業者が決められる形式です。公共工事を受注するには、入札への参加が必要です。 ですが、入札に参加す […]

2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月21日 tashiro 建設業許可

建設業許可の欠格要件

 建設業許可には「欠格要件」というものがあります。欠格要件の対象者は個人事業の場合は本人、支配人等が該当し、法人の場合は代表取締役、取締役、役員、5%以上出資している株主等が対象です。つまり会社の代表だけでなく、経営に携 […]

2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 tashiro その他

建設業法とは

 建設業法とは建設業に関する多くのルールを定めている法律です。建設業を営む上では必ず知っておくべきですが、内容も複雑でかなりの量があります。建設業法の最終的な目標は「公共の福祉の増進」、つまり社会全体の共通の利益です。こ […]

2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 tashiro 建設業許可

建設業許可の一本化

 建設業許可を取得している事業者が、新たに別の業種の許可を取得するケースがあります。例えば、内装仕上工事の許可を取得している許可業者がリフォームをするに伴い、設備工事も請け負う際に管工事の許可の取得をするような場合です。 […]

2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 tashiro 建設業許可

建設業公共工事を受注するには?

 建設業を営んでいる業者の方なら、必ず聞いたことのある「公共工事」。公共工事は民間工事と違い、国や地方公共団体から受注することになります。なので民間工事とは違い、受注するまでに様々な要件や、準備が必要になってきます。 ① […]

2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 tashiro 建設業許可

建設業許可要件等 豆知識

 建設業許可には様々な要件があり、すべてを満たす会社が申請して許可を取得することができます。そんな建設業許可申請をする際の豆知識を紹介します。なかには福岡県だけのものもありますがご了承ください。 ①固定電話必須「今時固定 […]

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 tashiro 建設業許可

建設業許可「専任技術者」要件緩和

 建設業許可の取得を考えている事業所からよくある質問の一つである、建設業許可の取得要件の1つに「専任技術者」の要件があります。この専任技術者は事業所ごとに配置する必要があり、現行制度では ①定められた国家資格を持っている […]

2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 tashiro 建設業許可

建設業許可を後継に引き継ぐ

 どのような事業を営んでいても、いつかは訪れる可能性のある事業を後継に引き継ぐ時。建設業も例外ではありません。では、建設業許可を取得している企業について、そのまま許可を引き継ぐことができるのか、新たに許可を取得する必要が […]

2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 tashiro 建設業許可

経営事項審査とは

 経営事項審査とは、公共工事の元請を希望する建設業者にとっては避けて通れない審査です。  審査では建設業者の「主観的事項」と「客観的事項」の審査結果をそれぞれ点数化しますが、経営事項審査はこれの「客観的事項」を審査します […]

2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 tashiro 建設業許可

建設業許可「一般」と「特定」

建設業許可には「一般」と「特定」があります。どんな場合にどちらの許可を取ったらいいのか、そもそも何が違うのかとお問合せも少なくありません。下記の項目どれか一つでも該当する場合は「一般建設業許可」になります。 特定建設業許 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

パート、アルバイトの年収の壁

2024年1月31日

メンタルヘルス対策の基礎知識

2023年12月20日

請負契約書

2023年11月10日

アスベスト(石綿)の調査に係る法改正

2023年10月3日

通勤手当について

2023年10月2日

社会保険制度のあれこれ

2023年9月24日

従業員が退職したら

2023年9月11日

未払い賃金の請求

2023年8月27日

働き方改革推進支援助成金(適用猶予業種等対応コース)

2023年8月20日

有給休暇について

2023年8月15日

カテゴリー

  • その他
  • 助成金
  • 労働関係法令
  • 建設キャリアアップシステム
  • 建設業許可
  • 未分類

アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月

  • ホーム
  • ブログ
  • 業務内容
  • 料金表
  • お問い合わせ
  • お客様の声
   にほんブログ村 士業ブログへ

Copyright © 田代行政書士・社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • 業務内容
    • 行政書士
    • 社労士
  • 料金表
    • 行政書士
    • 社労士
  • お問い合わせ
  • お客様の声